Gap Starts Studio Collection by Zac Posen
ZARA、H&Mに続き…、新クリエイティブ・ディレクター、
ザック・ポーゼンが手掛ける Gap ストゥディオ・コレクション

Published on 4/3/2025


このところ、ZARA、H&M といったファスト・ファッションブランドが手掛けているのがストゥディオ・コレクション。 これはファスト・ファッションのクチュール版とも言われ、安価にトレンド追求をする、使い捨て的なこれらのブランドの中にあって、 よりタイムレスで、デザイン性、機能性、クォリティを追求するリミテッド・エディションのライン。 お値段も従来より高めに設定されていて、客層ターゲットも年齢、収入共に高めを狙うのがコンセプト。
そのストゥディオ・コレクションに新たに参入したのがギャップで、4月3日に発売されたのが ギャップ・ストゥディオ コレクション1なのだった。




ギャップ・ストゥディオは、Gap Inc.の新エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼、クリエイティブ・ディレクターに就任したデザイナーのザック ポーゼンのビジョンを繁栄したもの。 過去に数多くのセレブリティのレッド・カーペット・ファッションを手掛け、セレブと太いパイプを持つ彼は、 ギャップというアメリカン大衆カジュアル・ブランドのイメージを逆手に取って、 既にセレブリティ達に遊び心のあるワードローブを ギャップ・ストゥディオのラベルで提供。
その中には、ブルガリのジュエリー発売記念イベントでアン・ハサウェイが着用したポプリン・マキシ・シャツドレス(写真下左から2番目)や、ティモシー・シャラメ(写真下右)が今年のアカデミー賞ノミネート者ディナーで着用した サテン素材のGジャン&ジーンズのセット、ミュージカル映画「Wicked」主演のシンシア・エルヴォがイベントで着用したケープ付きロング・ドレス(写真下左)、デミー・ムーアが授賞式イベントで着用したドレス&クロップ丈のバイカー・ジャケット(写真下中央)等も 含まれており、同じジャケットはエミリー・ラタコウスキー(写真下右から2番目)が日常着で愛用する様子がスナップされているのだった。






デミー・ムーアとエミリー・ラタコウスキーが着用していたジャケットは、昨年末に試験的に発売されたギャップ・ストゥディオのホリデイ・リミテッド・エディション(写真上左)のもので、 この段階で「大人世代がドレスアップ・オケージョンでも着られるギャップ」として話題を集めていたのが同コレクション。
デザイナー物の価格が上がり過ぎてしまい、この先経済がどうなるか分からない時代では、 1シーズン限り、しかもそのシーズン中に何度着られるか分からない服に大金を支払うのは 富裕層さえ難色を示している状況。 そんなご時世を受けて、大金持ちの女性達さえ好んで着用しているのがストゥディオ・ライン。
でもファッションの上級者は、シャツドレスの友布ベルトをデザイナー物に替えたり、 バッグやシューズ、ジュエリーには手を抜かないことで、ストゥディオ・ラインにデザイナー・アパレルのオーラをもたらすことに成功しているのだった。




ZARA、H&Mとギャップのストゥディオ・ラインが異なる点は、前者がインハウスのデザイン・チームによってクリエイトされ、後者にザック・ポーゼンというデザイナーのビジョンが入っていること。
なのでデザイナーとして彼を好んでいた客層が取り込めることが見込まれるけれど、アン・ハサウェイやティモシー・シャラメのために彼がカスタム・メイドした前述のアウトフィットを、 そのまま商品化できるのも強み。写真上左は、アン・ハサウェイのドレスの色違いで、もちろんホワイトも発売されるけれど、コレクション1の目玉商品。
安価なアパレルは、生産コストを落とす目的も兼ねて、身体を扁平に見せる稚拙なカットがが多いものの、ギャップのストゥディオ・ラインは構築的なシルエットを得意とするデザイナー、 ザック・ポーゼンの持ち味が生かされているとあって、スタイルが良く見えると言われるのも強み。 そのストゥディオ・ラインの価格帯は70~300ドル。ギャップとしては高額だけれど、デザイナー・アパレルとしては破格の御値段なのだった。


Shopping
home
jewelry beauty ヘルス Fショップ 購入代行

Q&Adv, Yoko Akiyama, 秋山曜子, キャッチ・オブ・ザ・ウィーク, ニューヨーク, NY時事トレンド情報, Yoko Akiyama, 秋山曜子, アメリカ入国審査強化

★ 書籍出版のお知らせ ★



当社に頂戴した商品のレビュー、コーナーへのご感想、Q&ADVへのご相談を含む 全てのEメールは、 匿名にて当社のコンテンツ(コラムや 当社が関わる雑誌記事等の出版物)として使用される場合がございます。 掲載をご希望でない場合は、メールにその旨ご記入をお願いいたします。 Q&ADVのご相談については掲載を前提に頂いたものと自動的に判断されます。 掲載されない形でのご相談はプライベート・セッションへのお申込みをお勧めいたします。 一度掲載されたコンテンツは、当社の編集作業を経た当社がコピーライトを所有するコンテンツと見なされますので、 その使用に関するクレームへの対応はご遠慮させて頂きます。
Copyright © Yoko Akiyama & Cube New York Inc. 2024.

PAGE TOP